みなさん、
シャンプーに使用期限があるのって知ってますか?
『 早めに使い切ったほうがいいだろうな 』
という感覚はあっても、アバウトですよね.
先日、MOTHER+MOTHERで取り扱っているメーカーさんとその話をする機会がありました.
『 未開封なら2年は安心! 』 とのことです.
法律的には3年、というのがありますが
製造元 ⇒ メーカー ⇒ ディーラー ⇒ サロン ⇒ 消費者
という過程を考えると、手元に届いてから2年と考えたほうが心配なさそうですね.
* ただし、シャンプーに使用期限がしっかりと書かれているものはそちらを参考に使用してください.
内容成分によっては劣化が早いものがあるので、購入したらシャンプーボトルを確認して使用期限が書かれていないか確認しましょう! あと、わたしみたいにシャンプーの残量があるのに新たなシャンプーを使用してしまう
好奇心旺盛な方もなかにはみえるんじゃないですか?(笑)
気付けば前に使っていたのが残っていたり…
まだ使えるかな…
保管状態がいいなら半年~1年は使えるのが定義ですが
わたしの場合は使いかけのシャンプーを脱衣所の片すみという湿気があったりなかったりの温度も湿度も変化しやすい場所に置いてたり.
メーカーさんには
『 そういう人は
3ヶ月めどに使用してください 』
と言われてしまいました(反省)
↑わたしみたいな人、シャンプーの使用期限をちょっと気にしていきましょう(笑)
(長谷)
スポンサーサイト
- シャンプー
-
-
『 最近頭皮がカユイんです 』 
話を聞いてみたら、毎日使っているシャンプーは1度で簡単に泡立つらしく.
でも、ロングヘアのその方は髪質的にも泡立ちにくいはず…
もしやその洗浄力が原因かも?長い間そのシャンプーを使用してきたそうですが、肌の変化を感じるのは最近のことらしいです.

で・す・が!!
肌質は変化するもの!使い始めから合わないな…と思うものもあれば、使っているうちに今回のように違和感を感じたりもするんです.
もちろん、必ずしもシャンプーが原因とは限りませんが、
乾燥しやすい今の時期に洗浄力の強いシャンプーでは…
特にその方は肌も敏感だし…という事で、1度お店で使用しているシャンプー (
ハンドアーム ) をしばらく使用してもらう事に.
そのお客様がみえていたときは手が離せなくて調べることが出来ませんでしたが、
あとで成分を調べてみたら、
おお…っ! 洗浄力の強いシャンプーだ…!
という結果でした.
そのメーカーは

肌にやさしいです!

製品にこだわっています!
という事で有名なトコロ.
でもちゃんと調べてみたら実は…っていう事ってよくあるんです.
もしわたしもそうかも…と思われたら
コチラ を見てください

特に高級アルコール系のシャンプーであることが多いですよ

( 長谷 )
- シャンプー
-
-
『 え!?

今日ってシャンプーしてもいいんですか!? 』
その日カラーをされたH様はちょっと驚いてました.
結構カラーやパーマをした当日~次の日までおうちで頭を洗ってはいけないと思っている方が多いです.
そんなことないですよ~.
当日シャンプーしてもオッケーです.
一時期、カラーやパーマ施術した日から2日間はシャンプーしないほうがいい、という話がありましたが
そんなに神経質になることはありません.
もし当日シャンプーして欲しくなかったら担当者が必ず伝えます.ただ、
例外として縮毛矯正をした当日のシャンプーはご遠慮いただいています.
その際も担当者の方からお伝えしますのでご安心ください



(長谷)
- シャンプー
-
-
マザーマザーに初めてみえた I 様

シャンプーのコースを選ぶときにマッサージのシャンプーに興味をもたれ、スパシャンにチャレンジ

スパシャンでは
通常のシャンプーと違い、マシンで作ったキメ細かな泡を使うのが特徴の1つ!
つまり頭にシャンプー剤をつけて泡立てるのではなく、初めから泡立ったシャンプーを使います.

I 様は初めての泡の感触にビックリしたようです.
泡が頭皮にジワー……っと馴染むのが心地よかったご様子.
マッサージ自体も気に入っていただけたみたいで、
『 気持ちいいね! シャンプーだけしに来るお客様もいるんじゃない!? 』
と嬉しい一言

シャンプーのコースを選べるのはカットのみの時ですが、
* お時間にゆとりがある時 (スパシャンは通常のシャンプーよりも更に10分ほどお時間頂きます)
* リラクゼーション気分な時
* 何となくたまには…と思われた時 etcスパシャンコース おすすめです

(長谷)
- シャンプー
-
-
前回のブログはいかがでしたか??
その後、モコモコの泡は作れたでしょうか


前回はすすぎと泡の説明をしたので、今回は洗い部分のチェックポイントをあげていきます


.
自分の頭を洗うとき、指のどの部分を使っていますか? もしかして、『
爪 』を使って洗っていませんか? (´エ`;)

確かに爪でガシガシ洗うと刺激があって、スッキリ洗えた気になると思います
でも、実際は
頭皮が乾燥しやすくなりフケや痒みが出てきたり、髪の生えてくる部分を傷つけてしまったり…
指先でやさしく洗ってあげましょう
いつも同じトコロばかり洗っていませんか? 無意識に洗いやすいテッペンばかり洗いがちで、
えり足、耳周り、生え際をあまり洗えていなかったり…なんて方、結構いらっしゃるんです. ゚+.(*ノェノ)゚+
ちょっと意識してみて、『 そういえばそうかも? 』という方、今日から頭皮全体を洗うように心掛けましょう
毛穴につまった皮脂を取り除くことって大事なんです. 放っておくと、毛穴につまったまま固まってしまったり…((髪が細くなる原因の1つ))
毎日のシャンプーで落としておきましょう
毛穴から皮脂を押し出すイメージで揉み洗い((マッサージ))していくと、血行促進にもつながりますよ.
髪の長い方へ.下を向いて洗うのはオススメしません. 逆毛になり、キューティクルを損傷するといわれています. Σ(´д`ノ)
シャンプーのときにブラシを使う方もみえると思います. ですが、いきなり前から入れるのはNG!!
抜け毛を招きかねません.
まずは
えり足から下へ.その次に後頭部⇒テッペン⇒前と下から順番にとかしていきましょう.
ザッとあげてみましたが、当てはまるものは何かなかったですか?
『 当てはまってるけど今のトコロ何も問題ないし♪ 』 なんて方もいらっしゃると思いますが、
ダメージは蓄積されて後で目に見えてきます.
今から改善していきましょう.

- シャンプー
-
-